口裂け女はアクティブな女怪人!

この記事は約10分で読めます。

『何だよ、定番中の定番かよ!』 と思われる方がほとんどだと思います。

まあ、アレですよ。 最初からマイナーなものやるのもなあ、というのがあって、最初は誰でも知っているくーちゃんこと『口裂け女』さんにしました。

くーちゃんは私が子供のにはもう有名になられていたので、いつ頃から活動を開始されたのかを調べてみましたよ!

くーちゃんは江戸時代の怪談集でデビューしていたの知ってます?

デビュー後に体調を崩されたのか、一旦休養されて明治時代あたりに活動し、また活動を休止してしまいます。

そして1979年頃から本格的に活動再開されたようです。

口裂け女は意外とアクティブ!

アクティブなくーちゃんは、2004年には韓国に旅行に行かれたようで、あちらの国でも話題になっていたようです。

細々と地方での活動の多い彼女でしたが、『犬神サーカス団』というバンドの「スケ番ロック」というCDに収録されている『口裂け女伝説』という曲のモデルになったり、近年では映画デビューも果たして忙しい日々を送っていました。

くーちゃんは小中学生に人気があり、TVアニメ『学校の怪談』にも登場予定でしたが、体調を崩してしまい、出演をキャンセル。

現在は療養中のようです。

口裂け女さんの主な出演作品

それではここで、くーちゃんが出演している映画作品をご紹介しましょう!

さすが日本で大人気の女怪人!

日本のホラー映画界では数多くの映画に出演しています。 実写映画のほかにも、『学校の怪談』といったアニメ作品にまで登場しているんですからすごいですよね!

そして日本で大人気なくーちゃんを、海外の映画界も見逃しません!

さらに、くーちゃんとカシマさん、メリーさんが対決するという夢の共演作品まで登場しています!

 

カシマさんやメリーさん、有名だけどあまり表に出ない印象があったのですが、これをきっかけにくーちゃんのようにもっとアクティブになってくれればいいですね!

口裂け女の偽物現る!

くーちゃんが社会に与えた影響が大きかったようで、パトカーの出動騒ぎ(福島県郡山市・神奈川県平塚市)や、北海道釧路市・埼玉県新座市で集団下校が行われたこともあるんです。

また1978年には岐阜のとある農家で、おばあさんがくーちゃんを目撃して腰を抜かしたという話が週刊誌に掲載されたり、1979年の夏頃にいたずらで若い女性がくーちゃんの真似をして包丁を持ち歩き、銃刀法違反で逮捕されたりなんていう事件もありました。

口裂け女の設定は諸説さまざま!

私が子供の頃は今のように詳細設定はなく、

『包丁を持った、赤いコートを着た女の人でいつもマスクをしている。いつもマスクをしているのは美容整形で失敗して口が裂けてしまったからで、出会うとマスクを外して「私キレイ?」と聞いてくる。キレイと答えないと殺される。ポマードが苦手なのでポマード、と3回唱えると逃げられる』

というとてもシンプルな話でした。

韓国版になると 『雪の夜にマスクをした3人の女性が家を訪ね、「誰が一番きれい?」と聞き、1人を選ぶとほかの2人に殺され、マスクをはずすと3人とも口が裂けていた』 というお話になっているようです。

この場合、誰が一番きれいなのか答えられないと何かあるとか、お話はありそうなんですけどね。 最近はくーちゃんの容姿や家庭事情(姉妹がいるとか)等、色々なパターンがでてきているようなので、少しまとめてみました。

口裂け女の外見的特徴

くーちゃんの目撃例は多いのですが、目元や声と言ったことに関してはあまり知られていません。 一説には声は猫に似ていると言われているので、かなり高い声なのでしょう。そして目はキツネに似ていると言われていることからツリ目だと思われます。

身長に関しても目撃例で異なることが多いのですが、一説には2メートルを超えるという話も。

そして忘れてならないのが、くーちゃんの足の速さ。くーちゃんは高速移動が可能で、100mを6秒~12秒で走ることができるんです!

きっと日ごろ人に隠れて早く走れるように訓練しているんでしょうね。

口裂け女はトレンド無視のオリジナルファッション

くーちゃんの服装ですが、トレンドは全く無視しているようです。 一般的な目撃例だと被害者の血が目立たないように真っ赤な服を着ているという用意周到な説と、逆に血が目立つよう真っ白い服を着ているという話も。 赤って結構目立ちますよね? 白い服に血がべっとりとついていてもかなり目立ちますよね。

くーちゃんは目立ちたがり屋のようです。

その証拠に赤いベレー帽に赤い服、そしてハイヒールも赤という全身真っ赤なコーディネイトをしていることもあると噂されているんです!

このほかにも東京では赤い日傘をさしているのを目撃されており、傘の力かくーちゃんの能力なのかは謎ですが、空を飛ぶことができるといわれています。ほかにも都内では薄汚い恰好をしているともいわれてたり、サングラスに着物とちぐはぐな恰好をしているともささやかれているんです。

きっと映画などの芸能活動に疲れたくーちゃんの、プライベートな瞬間を目的されてしまったんでしょうね。

首都圏以外だと岡山市に旅行に行ったときに目撃されたようですが、このときはなぜか片手にツゲの櫛をもっていたそうですよ!

しかしくーちゃんの普段の持ち物は、「長いハサミ」、「出刃包丁」をはじめ鎌やメス、鉈、斧とたくさんの武器を手にしているそうです。

一体彼女は何と戦っているんでしょう……?

首都圏など人口の多い地域では隠し持つことのできる武器が主流のようですが、田舎に行くと隠す必要がないからか殺傷能力の高い斧や鉈を持っていることが多いようです。

口裂け女の言動は怖い!

さてさて、口裂け女さんの外見の次に、行動パターンをチェックしてみましょう。

一般的にくーちゃんはマスクをしていて、出会った人にマスクを外して見せて「私きれい?」と聞いてきます。そこで「化け物」「ブス」と言ってしまうと、その場で殺されてしまうというのが定番です。

しかし巷にはこのパターン以外にも「耳まで口が裂け、通行人を食べる」、「どこかへ連れていかれる」というパターンが存在します。さらに別バージョンではくーちゃんが「ヨーグルト食べる?」と聞いてくるというのです!

何故ヨーグルトなのかという深いツッコミはしないほうがいいでしょう……。

ここでも「食べない」といってしまうと、なぜか口裂け女さんに食べられるという謎展開が待っています。

もうひとつは、くーちゃんに肩を叩かれ振り向くと、顔をいきなり切りつけられるという恐ろしいパターンがあります。ただし、この場合、叩かれたのと反対側に振り向くことで攻撃をかわすことができるのだとか……。

くーちゃん、みんなにかまってもらいたて必死のようですね!

口裂け女の出現場所

さてさて、くーちゃんの出現場所についても調べてみましたよ! 調査の結果、これがまた地域によってバラバラなんです。

一説には「三宮」や「三軒茶屋」といった、地名に「三」が含まれている場所に出るというものがあります。しかし学校の保健室にいるといいう話があり、常にマスクをしている校医という噂もあります。そして学校の体育館のステージにある地下室に住み着いているという驚きの説まで!

……でも確かに、くーちゃんの家って誰も知らないから、本当に体育館の下に住んでいる可能性も高い?

学校じゃなく神社で寝泊まりしているとか、墓石の置き場になっている場所に現れるという話もあります。くーちゃんって謎の多い女性ですね!

口裂け女の家族構成

天涯孤独だと思われているくーちゃんですが、実は姉妹がいるんです!

……でも悲しいかな、二人の姉妹も口が裂けているといわれていていますが、実は一人が口が裂けていて、もう一人はメイクで口裂けに見えるようにしているだけという話もあります。

口裂け三姉妹に運悪く会ってしまうと「誰が一番きれい?」と聞いてくるそうです。このとき一人だけ選ぶと残った二人に殺されるという恐ろしい結果になるそうですよ!

ちなみにくーちゃん以外の二人が口裂けになった理由には、色々な説があります。

  • 三姉妹の内、口が裂けているのは本人のみ。かつて3人揃って整形手術をしたが、末の妹のみが失敗して口が裂け、整形に成功した姉2人を羨んでいる内に精神に異常を来たし、子供たちを脅すようになった[19]。
  • 三姉妹が同時に交通事故に遭い、2人は死に、1人は生き残ったものの事故で口が裂けた[19]。
  • 三姉妹のうちの1人が生まれつき口が裂けていたので、ほかの2人は同情し、1人は自分で口を裂き、もう1人は口紅で口を大きく見せた[13]。

引用元:Wikipedia

……どうもくーちゃんが美容整形に失敗した結果、巻き添えをくらった確率が高いような気がします。

口裂け女から逃げる方法

くーちゃんから逃げる方法は大きく分けると「物を使って逃げる」、「特定の言葉を唱える」、「特定の場所に逃げる」というものがあります。

物を使って逃げる

くーちゃんから逃げる方法は全国各地で様々な方法が伝えられ、その中で物を使って逃げる方法の代表的なものは、以下のようなものがあるようです。

  • ポマードと3回(または6回)唱えると、口裂け女が怯むので逃げられる
  • 好物のべっ甲飴を夢中で食べている間に逃げる
  • べっ甲飴が嫌いなので、ひるんだ隙に逃げる(関東地方限定?)
  • 豆腐を見せると口裂け女が逃げ出す(豆腐好きバージョンあり)
  • スペースインベーダー好きで、100円を投げ拾っている間に逃げる(昔流行っていた話で今知ってる子はいないでしょう)

くーちゃんはポマードが嫌いというのは有名ですが、自分の顔をあんなふうにした執刀医を思い出すというなら、逆に怒っちゃいそうですよね。べっこう飴の好き嫌いは、もしかしたら本人ではなく、姉妹のほうの好みなのかもしれません。

……しかしそうなるとくーちゃんだけでなく、姉妹も同じようなことをやっているってことになりますよね…?

怖いなぁ……。

豆腐が好物説は、口が裂けてしまってうまく料理が食べられないから、柔らかい豆腐が好きと考えると分からなくもないですね。しかしたらダイエット中で豆腐が好きなのかもしれません。

スペースインベーダーは……平成の世では通用しないネタですね。知らない子が多いんじゃないかなぁ……。

言葉で撃退する方法

言葉で撃退する方法は「ポマード」が有名ですが、それ以外にもいくつかバリエーションが存在します。

  • 「ニンニク、ニンニク」と唱えると助かるともいう。
  • 「ハゲ、ハゲ」と唱える。
  • 手のひらに「犬」と書き、これを見せれば逃げる。
  • 「犬が来た、犬が来た」というと逃げ出す。
  • 殺されないためには「ふつう」と答えるしかない(1978年頃に京都で流布したパターン)。

引用元:Wikipedia

……ニンニクって、吸血鬼と勘違いされてるんじゃないでしょうか。ハゲについては理由が不明、犬はくーちゃんが苦手という説があるのでそのせいだと思いますが、「手のひらに書く」は何か違うような気もしますね。

口裂け女と類似している怪人

日本全国で人気のくーちゃんですが、そっくりさんやコスプレしているのかと思われる人が出現しています。目撃例で一番古いものは、江戸時代に作られた『怪談老の杖』という怪談集で、キツネが化けていたという「口裂け女」というものがあります。

大窪百人町(現・東京都新宿区)で、権助という十代後半の男が雨の中を傘をさして歩いていると、ずぶ濡れの女がいた。権助が傘に入るよう言うと、振り向いた女の顔は、口が耳まで裂けていた。権助は腰を抜かし、気がつけば老人のように歯が抜けた呆けた顔になり、言葉も話せなくなった挙句、息を引き取ったという[25]

引用元:Wikipedia

らに同じ江戸時代に作られた『絵本百物語』という奇談集では、「二口女」という、口裂け女さんの亜種が登場します。

頭の上にもうひとつの大きな口を持つ。「きれい」と答えた相手には髪の毛をかき分けてその口を見せ、「ブス」と言うとこの口で食べられるという。江戸時代の奇談集『絵本百物語』などに登場する妖怪にも二口女の名があるが、都市伝説の「二口女」は妖怪の二口女に関連するものではなく、あくまで口裂け女の亜種とされる[22]

引用元:Wikipedia

現代では次のようなバリエーションが登場しています。

  • 赤いマスクの女(韓国) 赤いマスクをしている女で、赤という色は生理や血液、性的なものを象徴している?
  • 口割れ女 愛媛では「美人ですか?」と聞いてきて、答えないと包丁でさされてしまうとされ、この話を聞くと3日以内に口裂けさんが現れると噂されている。 徳島バージョンは、『赤いセリカ』に乗っている。「目は綺麗」と聞いてくるが好きなものはべっ甲飴ではなく、地元の名産となっている飴玉。
  • マスクの男(国分寺・配当時) 口裂け女さんのようにマスクを着けた男性で、『口裂け女の連れ』とささやかれている存在。

くーちゃんの真似をすると、もれなく警察に通報され逮捕されてしまうようですネ!

口裂け女さんに出会ったら間違ってもサインを求めないように!

ちょっと長くなりましたがくーちゃんさんについてはこのように全国で色々な説があるようです。もし出会ってしまっても騒がずにそっとしておいてあげましょう。

くーちゃんから声をかけられたら、真っ先に逃げるのをおすすめめしますけどね。 まぁ出会ってしまたっときにくーちゃんのご機嫌がわるいとさくっと殺されちゃうかもしれないので要注意!

「ポマードを三回唱える、もしくはポマードを投げつける」、「べっ甲アメをあげる」、「O型の人は襲われない」っていうのくらいを覚えておけば大丈夫。

うん、きっと大丈夫ですよ!

保障はしないけどねっ!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました