心霊系ユーチューバー・とぅーすとらっぷさんが先日の配信で、心霊系をやめること、そして心霊スポットとして有名になってしまった群馬県の武尊(ほたか)神社を、管理者の許可を得て立ち入り禁止にしたことをお話しされていました。
4/2に視聴者からの質問に回答・前回武尊(ほたか)神社封鎖に関して協力を仰いだユーチューバーさんたちからのお返事がきたかどうかを生配信していました。
今回は4/2の生配信内容をまとめたものになります。
心霊スポットとして有名だった武尊(ほたか)神社を閉鎖したわけ
とぅーすとらっぷさんだけの責任でなはいのですが、最近心霊系ユーチューバーが増えたこともあり、全国的に有名になってしまった武尊(ほたか)神社。
残念なことに、ここを深夜に訪れ周囲に騒音などの迷惑をかけるだけでなく、建物や敷地内を荒らす輩が後を絶たない状況で、荒らされ放題となっていたんです。
とぅーすとらっぷのお二方が再び武尊(ほたか)神社を訪れたときには、太鼓もなくなっていました。現状に心を傷めたお二人は、管理者の許可を正式に得てたうえで、とぅーすとらっぷさんの自費でバリケードなどを設置し封鎖したという流れになっています。
余談ですが、過去に心霊ビデオシリーズで有名な「ほんとにあった!呪いのビデオ」で老婆の顔が映っているということもあったようですし、ゾゾゾさんが行ったときも不可解な現象があったものの、この場所では事件・事故などは起こっていないと管理者がはっきりと言っています。
武尊(ほたか)神社が封鎖に至るまでの詳細な経緯は、こちらの記事をご覧ください。

前回この活動の協力をお願いしたユーチューバーさんからの返事は?
「心霊スポットをつぶす(なくす)」という活動内容から、とぅーすとらっぷさんは前回生配信時に心霊系ユーチューバーさんで武尊(ほたか)神社に行かれた方の中で、再生回数が多い方に、今回の活動の協力をお願いするDMをTwitterで送信していました。
ちなみにとぅーすとらっぷさん的には、「武尊神社封鎖」の情報を流してもらえるだけでもいいという考えで、金銭的な協力のお願い・現地での見張りなどの活動などの協力要請は一切していません。
前回配信中にコメントでMSレッドカーペットさんなど賛同いただいたユーチューバーさんもいましたが、残念ながら一週間たってもお返事のない方・一度連絡はきたものの正式な回答は少し待ってほしいという方も。
また「逆に封鎖情報を配信することで行ってしまう人が増える可能性が考えられるので、自分からこの情報を配信することはしない。本気なら動画を削除することをおすすめします。」という意見のユーチューバーさんもいたようです。
ちなみにこの配信終了後に、ゾゾゾさんからメッセージが届いたとツイートされていました。
拡散をお願いしたDMの件ですが、ゾゾゾさんからDMのお返事をいただきました!ゾゾゾさんも廃墟を荒らしてしまう心ない人たちに心を痛めていたとのことです!
とぅーすとらっぷはこの活動を続け、心ない人が少しでも減るように邁進していきます!#ゾゾゾ さん#ありがとうございました#武尊神社— とぅーすとらっぷチャンネル【公式】 (@tostrapchannel) April 3, 2021
この活動については賛否両論あるもののおおむね賛同意見が多い
前回の動画配信時から、さまざまな方から多くのコメントが寄せられたようです。反対意見もあったようですが、賛同意見が多かったとのこと。
前回の生配信中にいただいたものは返答できていたので、今回はDMや放送終了後にもらったコメント・生配信中のコメントに対してお返事されていました。その中でも誰もが気になったであろう「CMでの収入を活動費用にしないのか?」「役所や警察の介入はいままでなかったのか?」「太鼓の行方は?」などいくつかまとめました。
動画にCMはつけるのか?
広告表示などで、ユーチューバー側に収益が発生するのはご存知かと思います。
今回設備など費用面でかなり大きな負担となっているので、気にされた方も多いようでこの質問が来ていました。
これに対しては、これから配信する動画・過去の動画で所有者などに迷惑がかかる・不法侵入になるような心霊スポット動画に関しては広告を外す方針とのこと。
(過去動画で撮影時に所有者や管理者がわかるところは許可をもらって撮影してるところもあるとのことです。)
トンネル・橋などのような場所は広告を残しているそうで、今後UPした動画で得た収益は、武尊(ほたか)神社のカメラやバリケードなど、封鎖状態を維持するために使用する方針。
武尊(ほたか)神社の封鎖は営利目的では行わない
前回の配信でもとぅーすとらっぷのお二人が言っていましたが、今回の活動は武尊(ほたか)神社の管理者の方と「営利目的では行わない」と約束しています。
実際に武尊(ほたか)神社の管理者さんに、「武尊神社を使って何かやりませんか?」というような問い合わせがきているそうで、管理者さん側はそういったお話し全部お断りしているそうです。
とぅーすとらっぷさんは管理者さんと実際に面談して、YouTubeの仕組みもしっかりお伝えしたうえて、自費でバリケードなどの機材設置をする・営利目的の活動ではないことも伝え、書面で相手側の了承を得て今回の活動を行っています。
今まで役所や警察の介入はなかったのか?
これに関しては、とぅーすとらっぷさんが動く前から、かなりの回数で介入されていたのですが、通報などがあったから警備や巡回を強化する、武尊(ほたか)神社に関する問い合わせの受付を市の方でやめる(神社という建物上、市の方に問い合わせが行くケースも多く、そこから管理者に連絡が行くということも多々あったようです。)、などといったことがされていなかったようです。
※今回の活動を行うため、とぅーすとらっぷさんは管理者だけでなく、役所や警察の方ともきちんとお話して了承を得ています。
2021年4月現在、バリケードで入口を封鎖・監視カメラも設置してバリケードに監視してる旨を表示しています。
警察や役所の方とも打ち合わせずみで、バリケードを破って敷地内に入ることで「不法侵入罪」で訴えることができる状態です。「器物破損」「不法投棄」をしたかどうか関係なしに、敷地に入ること自体NGとなっています(もちろん「器物破損」「不法投棄」も立派な犯罪です)。
質問に回答しているときに話題に上がったのですが、「心霊系ではない一般のユーチューバーが荒らしている」こともあるそうで…。警察などに話をしにいったときに、このこともお話しして動画も見せたとのこと。
今まで市の方に問い合わせが来た場合、市の方から管理者さんに連絡し問い合わせした人に返答していたそうです。しかし今回とぅーすとらっぷさんがしっかりとお話したことで、「市の方に問い合わせをしても撮影は許可しない」という方向で話がまとまっています。
役所の人も武尊(ほたか)神社がごく普通の観光スポットではなく、心霊スポットとして有名になってしまったことに心を傷めていたそうです。
動画の削除について
前回の配信映像を視聴した一部の人から、「最初に武尊(ほたか)神社に行ったときの動画を削除すべき」という意見も多かったようです。
しかし動画を削除すると、彼らが「実際に群馬県の武尊神社に行った」という証拠がなくなってしまいますよね。
「以前訪れたときの動画を削除すると自分たちが行ったという証拠がなくなる。証拠がない状態で、現地に行って動画を撮影・公開した自分たちにも責任があると言い、武尊(ほたか)神社封鎖活動を行っている動画だけを流すのはおかしいのでは?」という考えもあって、心霊スポットとして武尊(ほたか)神社を訪れている動画はしばらくはまだ残しておくつもりとのこと(広告は外されています)。
個人的には、実際に過去の状態と今の状態の比較をするうえでも、彼らが最初に訪れたときの動画は残しておくべきでは?と思います。
太鼓がなくなっている件について
とぅーすとらっぷさんやゾゾゾさんの武尊(ほたか)神社の動画で、噂話にあった「太鼓」が登場していましたが、現在はその太鼓がなくなっています。
この件に関しても管理者に確認をしたようですが、管理者側も太鼓は今どうなっているかわからない状態です。過去に「修理すれば使えるから譲ってほしい」という人がいたそうですが、結局譲るかどうかうやむやなまま、太鼓が行方不明になっている状態だとか。
太鼓を置く土台だけは残っているものの、肝心の本体がどこかへ持ち去られて使われているか、その辺の山などに捨てられるという可能性も。盗むのはよくないですが、使われているならまだしも、捨てられて野ざらしにされていると思うと、心が痛いですね…。
バリケードを超えない撮影は基本OKだが…
配信後半にバリケードの前から撮影していた人の話がでていました。
基本的にバリケードを乗り越えなければ、不法侵入対象にはなりません。
場所も山の中、仕事帰りなどに訪れる人もいるようですが、武尊(ほたか)神社へは1本道。山道なので勾配があり軽自動車などパワーの弱い車だと、エンジン音がかなりうるさいようです。
そのため万が一撮影で行くとしても21時前くらいまでにしたほうが、ご近所にエンジン音等で迷惑をかけにくいのではないかとお話しされていました。
とても静かな場所で話し声なども民家に聞こえることも多いようなので、万が一行くことになったときは、節度ある行動・時間帯に気を付けてくださいね。
路上で騒いでいると、迷惑行為で通報され警察のお世話になる可能性もあります。
寄せられた他の方の意見・メッセージ、またちょい話などはアーカイブをご覧ください!
今回主だった質問・コメントについては一部抜粋して記載しているので、寄せられた他の方の意見・メッセージ、ちょい話などは、実際に生配信された動画のアーカイブをご覧ください。