インシディアス

この記事は約5分で読めます。

「インシディアス」の作品詳細と、簡単なレビュー。

ごく普通に考えれば、一番頼りになるはずだった父親が、一番役立たずだったという……。

しかし海外の心霊ものとしてはかなりおすすめ度が高めです!

作品詳細

原 題:INSIDIOUS
監 督:ジェームズ・ワン
キャスト:パトリック・ウィルソン/ローズ・バーン/タイ・シンプキンス/アンドリュー・アスター/バーバラ・ハーシー/リン・シェイ/リー・ワネル/アンガス・サンプソン/ジョン・ヘンリー・バインダー
公開日:2011年8月27日
上映時間:103分

ストーリー

ジョシュとその妻のルネ、そして3人の子どもたちが新居に引っ越しをした後から、一家は心霊現象に悩まされることに。

一体何が、子どもの命を狙っているのか……?

幸せな家族を突如襲う謎の怪奇現象

ジョシュと妻のルネ、そして長男・ダルトン、次男・フォスターと生まれてまもない赤ん坊のカリの5人家族が新居に引っ越しします。初日から無人の部屋で物音がしたリ、勝手に物が異動するといった不可解な現象が起こりますが、一家は気のせいだろうと暮らしていました。

ある夜、一人で屋根裏に忍び込んだダルトンが、暗闇の中ではしごを踏み外して足を痛めてしまいます。見た目では足以外のケガがないようでしたが、翌朝ジョシュがダルトンを起こしに行ったときには、すでに肌の色が悪くなっていて意識がない状態。

夫妻はすぐにダルトンを病院に運び検査をしてもらうも、全く異常が見つからず医者は首を傾げ半ばさじを投げてしまうような状態。3ヵ月後には症状が変わらず昏睡状態のまま、自宅での看護になってしまいます。

ダルトンが戻ってから頻繁に起こる怪奇現象

ルネは在宅で作曲の仕事をしていたのですが、ピアノの上に置かれたカリの部屋のモニターから、いるはずのない男性の声とカリの鳴き声が聞こえたため、慌ててカリの部屋に駆け込みます。

しかしそこには誰の姿もなく、カリはルネが部屋に入った瞬間に泣き止むという不自然な現象が……。

その夜、フォスターが夜中にダルトンが動き回っているとルネに訴えるなど、不可解な現象が頻繁に起こるようになります。

困り果てたジョシュとルネはジョシュの母の家に引っ越すも、そこでも怪奇現象は続くのでした。

エリーズとダメコンビは一家を救えるのか?

怪奇現象に耐え切れなくなったルネが神父を呼ぶも、効果はありません。そしてジョシュの母、ロレインがスペックとタッカーというゴーストハンターを呼びます。自宅を調べた結果、幽霊がいることが確認され霊媒師のエリーズが家に呼ばれますが……。

果たしてエリーズ一行は、ジョシュ一家を助けることができるのか!?

予告動画

感 想

アメリカ映画にしては悪魔よりは心霊的な印象の強い作品。

しっかりホラー部分はあるものの、父親のダメダメさでややB級ホラーっぽい雰囲気があります。

ホラー描写は良いのだけれど…

見えない何かが存在している、悪意のある存在の目撃や霊能力者目線の描写はなかなか良い感じ。個人的には死霊館っぽい感じで好きな作品で、視聴中は見入ってましたね。

しかし……途中まで観たところで、一歩間違えたらジョシュのダメダメな性格が緊張感台無しにしかねないなぁと。父親がダメダメな分、子どもの方が強かったっていうね。

作品全体で見ればうまくまとまっているので、ホラー感台無しにはなっていないんですが、見方を変えるとコメディになりかねないかも?

オカルト苦手な人でもそこまで怖く感じずに観ることができそうですが、円満解決かと思いきやショッキングな終わり方をしています。

憑りつかれたのは息子だが、原因は父親設定

外部サイトや動画視聴サイトのあらすじを見ると、「悪魔の棲む家」のような「引っ越し先に何かいた」の設定かと思いきや、その家にいたのではなく「父親に憑りついたものが息子に危害を加えている」っていう設定。

これはこれで父親の過去にもかかわる話なんですが、父親の持つある特殊能力を息子が受け継いだためという、微妙に息子がとばっちり喰らったような感じです。そういう血筋なのかと思いましたが、ジョシュの父親に関してはすでに亡くなっている設定なのか登場せず血筋的なもの、という表現もなかったので……。

運悪く不必要な能力を持ってしまったがゆえ、という感じでしょうか。

この作品の霊能力者は万能じゃない?

ホラー作品では意外と霊能力者のような特殊能力を持った人間って、無敵だったり万能タイプなあまり人間らしい雰囲気のないキャラっていう設定の話多いですよね。

さらに特殊能力や、無駄にオカルト知識あるわりに凡人的な思考回路すぎたり、オカルトをリアルに信じていなくて全く使い物にならないキャラだったり。

インシディアスに登場するエリーズは、人間臭さはあるものの、ある程度のことはきちんと対処できるタイプで、実際の霊能力者ってこんな感じなのかなと思える部分があり個人的には好印象だったりします。

真のラストを知りたいのなら、続編は観るべき!

作品中、不可解な現象や幽霊的な存在の気配のあるシーンがたびたび出てきますが、続編でその謎がしっかり解明されています!

それぞれ単独でも楽しめる人は多いかもしれませんが、しっかりつじつま合わせたいのであれば続編を観るべきでしょう。続編でもお父さんは相変らず、そして息子が強いという設定は変わっていませんが……。

続編「インシディアス 第2章」はこちら!
インシディアス 第2章
「インシディアス 第2章」の作品詳細と、簡単なレビュー。インシディアスの続編ですが、これ単品でもそれなりに楽しめます。前作の衝撃のラストから、作品が始まります!※ストーリー上、前作のラストのネタバレがありますのでご注意ください。
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました