本作は「インシディアス」「インシディアス2」の前日譚となる作品で、前2作を視聴していなくても楽しめます!
作品詳細
原 題:Insidious: Chapter 3
監 督:リー・ワネル
キャスト:ダーモット・マローニー/ステファニー・スコット/アンガス・サンプソン/リン・シェイ/リー・ワネル/ヘイリー・キヨコ/テイト・バーニーほか
公開日:2016年1月16日
上映時間:93分
前作「インシディアス 第2章」はこちら!

ストーリー
明かされるエリーズとダメコンビの出会い!
凶悪な悪霊が3人を引き合わせた?
霊能力者の仕事を引退していたエリーズの元を訪れた女子高生
自らの持つ力を人助けにしたいと霊能力者の仕事をしていたエリーズでしたが、さまざまな人々と関わり自らも命に係わる恐ろしい体験をしたことで、霊能力者の仕事を引退していました。
ある日病気で亡くなった母親のことを、どうしても忘れられないという女子高生・クインがエリーズの噂を聞きつけ、自宅で療養しているエリーズの元を訪れます。
引退していることを伝え霊視を断ろうとしたものの、エリーズの好意で霊視がはじまります。しかしクインが母親だと思っていた存在が、恐ろしい邪悪な霊だと分かった途端にエリーズは霊視をやめてしまい、「他の霊能者に当たってくれ」「霊に話しかけるな」とクインに警告して追い出してしまいます。
クインが霊に本格的に狙われ始める
エリーズが急に霊視をやめたことともあり、忠告を真剣に考えていなかったクインは、ある夜自分の側に何かの気配を感じ、それをなぜか「自分の母親」だと思い込み、エリーズの忠告を無視して話しかけてしまいます。
その後演劇学校のオーディションを受けた帰りに車にはねられ、生死をさまよう羽目に……。
何とか意識を取り戻すものの3週間の入院生活を過ごし、その後も両足を骨折した状態で自宅療養に切り替わります。父親が自宅でクインに不自由させないように、用があるときにすぐ呼べるようベルを用意したり、退屈しないよう本などを用意するも、不自由な車いす生活が始まります。
そして病院から自宅に戻ったことで、クインの周囲で説明のつかない不可解な霊現象が起こり始め、父親自身も心霊現象を体験することでエリーズに助けを求めるのですが……。
予告動画
感 想
エリーズの過去の体験談ですが、タッカーとスペックスとの出会いも描かれています。
今度は悪霊に憑りつかれた女子高生のお話です!
前作よりも心霊現象がパワーUPしてる?
前2作は父親がダメすぎな印象が強くて、一歩間違えればコメディとも思える雰囲気でしたが、本作品ではかなりシリアス路線を走っています。
タッカーとスペックスは相変らずちょっとズレた発言などしていますが、それでも陰鬱な雰囲気や霊の怖さといった表現、さらに段々と追い詰められていくクインの精神状態や外見の変化もよく描写され、前作よりも怖さを強く感じ、視覚的にも怖さを感じることのできる作品だと思います。
エリーズは霊能力者の仕事を引退していた理由
この作品ではエリーズが、身の危険を感じ霊能力者としての活動を引退しているという設定から始まるのですが、視聴した限りでは、どうもクインが依頼に来る一年ほど前に夫を亡くしたことが原因で引退してしまった、と考えるのが一番かもですね。
でも個人的にはそのきっかけになった、何が別の原因……例えば交霊術で呼び出した霊に呪われたり、危害が加えられたということもあるのではと邪推してしまいましたが。
自分を頼りにきたクインを放っておけないというのは、エリーズの人の好さや誰かを助けたいという気持が働いたんでしょうね。しかし万が一視えたものが最悪なものということを考えずに霊視してしまうのは、ちょっと軽率では?とも思っちゃいました。
今回もやっぱり子どもが頼りになる?
エリーズにクイン救出を断られた父親に、クインの弟・アレックスが自分がファンだった心霊捜査班の2人組(タッカーとスペックス)を紹介することで、流れが変わっていくわけですが……。
ネットなんて胡散臭そう、さらに心霊や悪魔などといった存在をあまり信じていない父親だけだったら、クインは助からなかったかもしれない。今回も好奇心旺盛かつ怖いもの知らずな子どもに助けられたわけで、このシリーズ通して「子どもという存在」がカギになっているような気がします。
次回作があるのなら……やっぱり子どもがカギになるのでしょうかね?
エリーズ達の出会いは偶然だったのか?
一見単なる偶然で出会ったエリーズとタッカー&スペックスですが、お互いに不足している部分を補うために何か人ならざる存在が導いたのかも?って考えると面白いかも。
エリーズも1人でやるのは危険だと思っていたのかもしれないですし、タッカー&スペックスに至っては心霊マニアなだけで、そういった存在を実際に追い払ったりする能力がないわけですから。
この3人が解決してきた事件、もっと見てみたいなと思いました。
個人的に、じっくり心霊系のホラー作品を観たいという人におすすめしたい作品です。
続編「インシディアス 最後の鍵」はこちら!
